ドレッシーカラートリートメント

いいものを身につける。

いいものを身につけたい人、使いたい人。
いいものにこだわる人、わかる人。
サロンド プロ ドレッシーカラートリートメントは
その価値を知るあなたに
その髪を、髪色を、着飾ってほしい。
背筋が伸びるような凛とした姿へ。
さぁ、髪にドレスをまといましょう。

FEATURE

商品特長

1度で濃厚

ツヤ染めカラートリートメント

ドレッシーカラートリートメント

●画像はイメージです。

FEATURE

1度で濃厚なドレッシー処方

1度で濃厚なドレッシー処方
W染料

毛髪内部に浸透する染料と、毛髪表面に吸着する染料で

1度でしっかり

濃厚な色味に

W染料
しっとり潤い、髪色長く楽しめる

毛髪内部へうるおいを与えるコラーゲンと、
毛髪表面をコーティングするコラーゲンで

しっとり潤い、

髪色長く楽しめる

1度で濃厚なドレッシー処方

※1 加水分解コラーゲン ※2 加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール ●画像はイメージです。

5種の植物由来オイル配合で
仕上がりつややか

1度で濃厚なドレッシー処方
ホワイトティー

やさしく華やかに香る上品なホワイトティーの香り

※3 カニナバラ果実油 ※4 アンズ核油 ※5 アルガニアスピノサ核油 ●画像はイメージです。

COLOR

カラーバリエーション

サロン ド プロヘアカラーシリーズの明るさ

ブラウン系

  • ナチュラルブラウン
  • ダークブラウン

アッシュ系

気になる
カラーを
クリック

アッシュブラック

髪質や白髪の量により、色味・着色効果は異なり、数回の使用でも効果を感じにくい場合があります。

●画像はイメージです。

COLOR

HOW TO

使い方

!

必ず手袋をして使用してください。

  • 乾いた髪に使用してください。
  • ぬれた髪に使用する場合は、タオルで水気をふき取ってから使用してください。
  • ご使用前に、浴室や浴槽の壁、床等をぬらしておくと汚れが落ちやすくなります。
  • 使用量の目安は、セミロングヘアでピンポン玉約3個分です。

STEP 01

適量を髪全体によくなじませます

適量を髪全体によくなじませます。白髪が気になる部分には、たっぷり塗ってください。

→

STEP 02

5~10分程放置します

5~10分程放置します。さらに時間を置くと、より効果的です。

→

STEP 03

手袋をしたままよくすすぎます

手袋をしたままよくすすぎます。タオルでふいた後、ドライヤーでしっかり乾かします。

●お好みでシャンプー・コンディショナー等を使用してください。
●髪色をキープするために、週に1~2回を目安に使用してください。
●シャンプーするたび徐々に色落ちします。

●画像はイメージです。

HOW TO

PRODUCT

製品情報

内容量 230g

ドレッシーカラートリートメント

販売名一覧を見る

PRODUCT

Q&A

よくあるご質問

使い方・染まりについて

Q1回の使用量はどのくらいですか?
Aセミロングヘアでピンポン玉約3個分です。
Qどのタイミングで使うのが良いですか?
Aシャンプーして乾かした後の髪に本製品を使用していただくことをおすすめします。
Qシャンプーは普通のシャンプーで大丈夫ですか?
A普段お使いのシャンプーで結構です。本製品使用後のシャンプーは必須ではありません。
Qパッケージに「更に時間を置くと効果的です。」とありますが、どのくらい置くと良いですか?
A20~30分程度置いていただくことをおすすめします。
Qヘアカラーはどのくらい後に使えば良いですか?
A1週間~2週間程間をあけてからヘアカラーを使用するのがおすすめです。
Q白髪が多いですが染まりますか?
A1度で濃厚な染まりのカラートリートメントですが、白髪の量や髪質により、色味・着色効果は異なり、数回の使用でも効果を感じにくい場合があります。しっかり白髪を染めたい方はヘアカラー(医薬部外品)を使用してください。
Q白髪が思ったように染まらないです。
A髪にワックスやヘアオイル等の整髪料がついていると、染まりが悪くなる場合があります。整髪料等がついていないきれいな状態の髪に使用してください。また、白髪の量や髪質により、色味・着色効果は異なり、数回の使用でも効果を感じにくい場合があります。しっかり白髪を染めたい方はヘアカラー(医薬部外品)を使用してください。
Q染まった髪はどのくらいの期間持続しますか?
A約5日間~1週間程度持続します。髪色をキープするために、週に1回~2回を目安に使用してください。

浴室の汚れ対策・手肌の色つきについて

Q浴槽や浴室、洗面台に色がついても取れますか?色がつきにくい方法ってありますか?
Aすぐに洗い流していただければ色は取れますが、そのままにしておくと色が取れなくなる恐れがありますので注意してください。あらかじめご使用前に浴槽や浴室の壁、床、洗面台をぬらしておくことで、色つきを抑えられ汚れが取れやすくなります。
Q浴槽や浴室、洗面台に色がついてしまった場合はどのように落としたら良いですか?
A塩素系漂白剤を使用方法に基づいて水で薄め、その液をコットンやキッチンタオル等に含ませ、汚れている部分に貼りつけて1時間程放置してください。その後は水で洗い流してください。ただし、生地が変色・変質する可能性がありますので、事前に目立たない場所でテストしてください。
また、メラミンスポンジで汚れを薄くできる事もあります。ただし、細かな傷がつく可能性がありますので、洗面台や浴槽の製造メーカーに素材を確認されることをおすすめします。
いずれの場合も、使用説明書にしたがって使用してください。
なお、鏡の場合は傷が残ったり、加工してある曇り止めや防湿加工が取れてしまいますので、絶対に使用しないでください。
Q手や爪に色がついてしまって困っています。どうしたら落とすことができますか?
Aついてしまった色をすぐに完全に落とすことは困難ですが、日常生活によって少しずつ落ちていきます。
汚れ防止のために、手袋をして本品を使用してください。

その他

Qカラーシャンプーも使用しても良いですか?
Aカラーシャンプーも使用していだたいて構いません。シャンプーするたびに徐々に色落ちしていきますので、カラーシャンプーを使うことで色落ちを防ぐことができます。
Qサロンドプロシリーズのヘアカラーやカラーシャンプーのどの色と対応しているか知りたいです。
A
以下の表をご参照ください。
ドレッシーカラートリートメント サロン ド プロシリーズの
ヘアカラー
サロン ド プロ
カラーシャンプー
ナチュラルブラウン 3・4番・3BB・4BB ナチュラルブラウン
ダークブラウン 5・6番・5BB ダークブラウン
アッシュブラック 6・7番 ダークブラウン
アッシュブラウン
※3BB・4BB・5BBは、サロン ド プロ オイルリッチクリームヘアカラーの色です。
PRODUCT

MOVIE

動画

CM

CM

イメージ動画

使い方動画

●画像はイメージです。

Copyright © 2018 DARIYA. All Rights Reserved.